アフターコロナで推し進められる日本社会の「脱はんこ」ー IT人材の確保が急務に
今、日本国内ではITシステムや情報セキリュティに明るい人への需要が高まっています。 「え?今さら。もう遅いんじゃない?」 生活のデジタル化が進む中国で暮らす方はそう思うかもしれません。 でも、一度でも日本に行ったことのある方なら分かると思いますが、日本は中国ほどキャッシュレス化が進んでいませんよね。 日本から帰ってきたら、財布の中は大小のコインでいっぱいになっていませんか。 中国では当た
今、日本国内ではITシステムや情報セキリュティに明るい人への需要が高まっています。 「え?今さら。もう遅いんじゃない?」 生活のデジタル化が進む中国で暮らす方はそう思うかもしれません。 でも、一度でも日本に行ったことのある方なら分かると思いますが、日本は中国ほどキャッシュレス化が進んでいませんよね。 日本から帰ってきたら、財布の中は大小のコインでいっぱいになっていませんか。 中国では当た
履歴書の趣味・特技の欄は最も個性が現れる部分です。 今回は今までセレクト・シェアが集めた履歴書の中から、 一風変わった趣味・特技をご紹介します。 断捨離 30代女性 これが趣味と言えるのかどうかビミョウです。 ちなみに応募していた職位は「人事担当」でした…。 人員削減を考えている会社なら、頼もしい存在になるかも。 漫才 20代、天津の男性 本人に確認したら「観る、聞く」
先月、皆様にお送りした「2020年第1四半期のビッグデータ」でも紹介した通り、本年度第1四半期の求人案件数は、前年同期比で約20%ほど減少しています。新型コロナウィルスの影響を受けて採用を見送ったり、人員計画の調整を迫られたのが主な原因と見られます。 労働力の受け口である企業が需要を縮小している中、最大の供給元である大学生の状況はどうなっているのでしょうか。卒業シーズンを迎えた今、お客様からも
はじめに 2月から世界中での流行を見せている新型コロナウィルスは、私たちの生活だけでなく、働き方までも変えようとしています。工業化社会が大量生産のための大量雇用を、情報化社会がテレワークを生み出したように、人々は時代に合わせ働き方を変えてきました。今回のコロナ禍は中国の働き方にどのような変化をもたらしているのでしょうか。今回は「フレキシブルな働か方」をテーマとして紹介していきます。
取材協力:阪東機帯(天津)有限公司 3月16日、阪東機帯(天津)有限公司(以下阪東天津)は天津開発区慈善協会に向けて15万人民元の寄付を行った。これは新型コロナウィルス防疫対策の第一線で働く、泰達医院の医療従事者たちのために使われる。当日は阪東天津の総経理・原田智幸氏も病院を訪れ、同院院長からは感謝状も贈呈された。また、グループ会社である「阪東塑胶製品(東莞)有限公司」は湖北省慈善協会を通じて
昨今の中国では、フレキシブルワーク(中国語:灵活用工)という労働形態を取り入れる企業が増えています。 このフレキシブルワークとは、会社の業務ニーズに合わせて短期または臨時に労働力を増減すること、またはその様な働き方を指します。広義には、労務派遣、アウトソース、アルバイト、インターンなど、正規雇用以外の労働形態を含みます。外部と内部の環境に合わせ、労働者の数量や業務内容、契約期間などを比較的フレ
仕事内容: 1.仕事の工程に基づき、適合地域の規定と条件の項目書を作成。 2.取引先の売上報告データを検証し、提出と承認をする。 3.お断りしたか、もしくは明確になったクレームを比較し、審査の上許可する。 4.クレームと売上データの数字を審査。 5.内部と外部から提出された利益に関する質問に回答する。 6.任されたその他の仕事。 条件: 学歴:専門学校およびそれ以上 年齢:22~30
仕事内容: 1.営業に関する内部業務を担当(報告書の作成、営業データの統計、在庫管理、納期管理など) 2.内部業務に慣れた、営業の業務全般を担当(顧客訪問、顧客管理システムの構築、市場情報の収集、アフターサービスなど) 条件: 学歴:専門学校およびそれ以上 年齢:23~35歳 語学力:日本語1級または英語6級レベル 1年以上の営業経験がある方、または優秀な日本語専攻の卒業生 明るい性
仕事内容; 1.日本人総経理の同行通訳(社内会議、顧客接客など) 2.各部署から総経理に提出される報告資料の翻訳 3.総経理のスケジュール調整と把握 4.総務に関する業務のサポート(日本人スタッフの航空券や宿泊手配など) 条件; 学歴;専門学校およびそれ以上 年齢;23~37歳 日本語能力;日本語N1レベル、会話が流暢 日系企業で1年上の仕事経験がある方 製造業の仕事経験がある方優先